![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164213537/rectangle_large_type_2_b48f5f248456f37b6a849573c3eecdb6.png?width=1200)
オランダ移住録: 4ヶ月目は行動範囲が拡大
前回の記事も、多くの方に「読んでます」と言ってもらえました!ありがとうございます。
noteにまとめることを念頭に、書くネタや会った人を日々メモってるんですが、これが11月分はけっこうな数になりまして。
オンボーディング直後のドタバタが落ち着いてきて、行動量が増えてきたんでしょうか。。
過去のドタバタから見たい方はこちらからどうぞ!
それでは4ヶ月目、11月分のレポートはじまります👏
車をゲット & 免許をゲット
念願の車購入〜!フランス車は「壊れやすいからやめとけ」と言われ、ドイツ車は高ぇので、結局トヨタに落ち着いたぜぇ〜!慣れ親しんだ操作感ん〜!! pic.twitter.com/au1SYGuB4h
— 坂本 達夫 | オランダ編🇳🇱 (@tatsuosakamoto) November 8, 2024
はい、マイカー購入です。公共交通機関のみでも生活できるっちゃ出来るんですが、ちょっとした不便の解消と、ちょっとした生活の彩りのために。
ちょっとした不便の解消、の例
💩 日本語補習校(ロッテルダム)への通学、電車とバスだと片道90分→車で片道40分
💩 さすがに自転車が危ないレベルの悪天候の日、車通学の選択肢が爆誕
💩 手持ちではキツい量の買い物
ちょっとした生活の彩り、の例
✨ バス・電車だとアクセスが不便なお店にサクッと行ける
✨ ハーグ以外にいる友達に会いに行くハードルが低くなる
✨ 運転楽しい (一般大衆車ですが…運転そのものが好き)
『日本の免許+国際免許』でも数ヶ月は運転できるんですが、それ以降はオランダの免許が必要ということで、切り替えの手続きを行いました。
しかし、オランダ特有の交通ルールや、日本と違う道路標識について、なんのトレーニングも受けずに免許がゲットできちゃう…ってよく考えたらヤバいよね。
やらかさないように気をつけよう…
結婚式だけのために日本に一時帰国
実は11月頭の3連休に、弾丸で日本に帰国してました。目的は、某パイセンの結婚式に出席するため。
事前に帰国宣言してなかったので (スケジュール的にお誘いを全て断らざるを得ないため)、式で会った友達には「なんでいるの!?」って言われました。笑
移住が決定するよりもずっと前、1年前に「この日空けとけ」と言われてたんですよね。(律儀にちゃんとカレンダー登録してた)
子どもにも毎年沢山の貢ぎ物を貰ったり、奥様と一緒に弊妻の寿司を食べに来てくれたりと、家族ぐるみで仲良くしてるパイセンなので…これは行かない選択肢は無いなと!
片道20時間(乗り継ぎ1回)かけて行きましたよ。ネトフリと漫画があれば長距離移動も余裕な体質で良かった。
家族からは大量の『買い物リスト』を持たされて。
半日かけて、イトーヨーカドーを上から下まで踏破。往路ほぼ空っぽだったスーツケースが、復路では約50kgになっていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1733160343-l2AvOM4JdygjDEqCHmNnbVTz.jpg?width=1200)
なお連休でホテル高かったので、我が大井町のカプセルホテルに泊まりました。
ちょっと空いた時間にサウナ入れて超良かった。日本のカプホ、清潔さ含めてコスパがバグってる (良い) と思います。
健康保険 & 個人賠償責任保険に加入
先月無事に住民登録が終わったことで、色々な手続きを進めることが可能になりました。(前述の免許書き換えもその1つ)
今月やったのが、健康保険と個人賠償責任保険への加入。家族全員分。
パパ友でファイナンシャルプランナーのKenさんのnoteを参考に、じっくり数分吟味した上で、必要十分そうなプランに加入。
必要な補償内容は人によって異なるので、あくまで加入は自己責任でね⭐️
ホームドクターに登録
健康保険に加入したので、ホームドクター (かかりつけ医) に登録しました。
(病院によって特定の保険が使えないこともあるらしい)
オランダはホームドクター制が厳しいため、基本はどんな病気でもまず彼らに診てもらって、そこから紹介してもらわないと専門医に診てもらうことが出来ないらしいです。
参考にしたのはこちらの記事。
オランダに住む日本人医療従事者によるNPOが運営しているサイトだそうです。説明が丁寧で、イラストが可愛いです🥹
Zorgkaartというサイトで近所のホームドクター候補をリストアップし、Google Mapでレビューを読み込み、良さげなところにメールで空きを確認。
数日したら電話がかかってきて、家族構成や保険の状況を聞かれて、無事に入れることになりました。
パパ友と下品な飲み会
子どもの学校と日本語補習校のパパ友 合計7人で飲み会を開催。
場所はFoodhallen Den Haag (map) という、『システムとしてはフードホール、雰囲気はバー』ってなエエ感じのとこで。
![](https://assets.st-note.com/img/1733169848-blkUC05oRJA7wKWqVati6FDQ.png?width=1200)
ほぼ終始、ここでは書けないような下世話な話しかしてなかったですね…
最初ビールだったのに、途中から悪ノリでテキーラ大会になるし…
全員ええ年したパパなのに…
![](https://assets.st-note.com/img/1733169956-azwsTDOv95IRc4htxpVSCEgG.jpg?width=1200)
ハーグはアムステルダムやロッテルダムと比べて日本企業が多くないので、この日集まったパパもみんな企業派遣ではなく移住組。
なんというか…クセモノ率が高い印象です。好き。笑
その他、ちょっとした出来事
①日本からの引越し荷物(船便)が届きました。
[ポジティブなこと]
中東情勢が悪くホルムズ海峡を通れないため、喜望峰経由で最大5ヶ月かかると言われていました。が、実際には3ヶ月で届きました。
[ネガティブなこと]
収納が足りなすぎる。家がカオス。けっこう要らないものも送ってしまっていた。捨てまくって来るべきだった…
![](https://assets.st-note.com/img/1733170320-A9LFu38sN0CixHVawBPf7h1Q.jpg?width=1200)
っていうか、3ヶ月以上、日本からの荷物なしで安定して生活できてたわけですよ。
なのである意味、届いた荷物は、一部除いてほとんど生活不用品とも言えるわけで……
要らないもの処分したり、収納を買ったり、もうちょっと家のメンテナンスが必要そうです。
②くそまずいお菓子を食べました。
PEPERNOTEN (ペパーノーテン) という、オランダの伝統的なこの季節のお菓子を食べたのですが…僕も妻も全く受け付けられず。。。
![](https://assets.st-note.com/img/1733170574-IfhURiVQa0s14HzTAO9rJeMo.jpg?width=1200)
『シンタクラース』という、オランダ版クリスマスのようなイベント (興味ある方はこちらを参照) に関連したお菓子らしいです。
見た目は可愛らしくて、お紅茶に合いそうなのに…
③子ども手当が貰えるみたいです。
住民登録が完了したからか、「子ども手当を受け取る手続きをしてね〜」という手紙が届きました。
どうやら月2万円弱ぐらい?貰えるみたいです。
外国人なのに有り難いですな…良き市民として生きます…
④Duolingo 300日連続やってます。
![](https://assets.st-note.com/img/1733172325-NIGVUFkwQBmXTR6SLvYun7Dz.jpg?width=1200)
基本はオランダ語を毎日。あとスペイン語と、たまーーーに韓国語。
今月のバーバー
意外に反響がある散髪シリーズ。前回のカットが気に入ったので、今回もブルガリア人のバーバーに「前と同じで🫡」とオーダーしました。
散髪前後の様子を、今回は動画でお届けしちゃうよ!
I got haircut pic.twitter.com/yeVV3W0eaH
— 坂本 達夫 | オランダ編🇳🇱 (@tatsuosakamoto) November 27, 2024
11月の読書
11月のゲスト
AppLovin時代の盟友 まんでぃ ことYuki Manno
🇧🇪彼のフランス旅行のついでに、中間地点のベルギーで邂逅。世界は狭い
ほぼ日 海外担当 西本さん & 杉本さん
🌏Japan to Globalチャレンジ仲間になりました
AWS 畑さん
💻数年ぶり & ガッツリ喋るの初でしたが、超盛り上がって楽しかった
CRAZIA 新井さん
®️楽天新卒の2つ上の代の先輩。エンタメ領域で起業しててグローバル市場狙い、気付けば超近い領域にいてエモい。エモすぎてミッフィー
![](https://assets.st-note.com/img/1733171953-OJ1aQ7EgoZH2KDXrNqVbzkv9.jpg?width=1200)
この他には、妻のノルウェー留学時代にお世話になった夫妻が泊まりにきたり、オランダのエンジェル投資先とランチして最近のエグHARD THINGSの話を聞いたりと、刺激的な話がたくさんできた良い月でした🌙
11月の外食で美味かったところ
デュッセルドルフのジャパンタウンに行ったんだけど、祝日で小売店は全て閉まってた。残念…
— 坂本 達夫 | オランダ編🇳🇱 (@tatsuosakamoto) November 3, 2024
子どもたちに何食べて帰りたいか聞くと「うどん」
確かに家でも作ったことなかったかも。美味しくいただきました!(自分はなぜか担々うどんという邪道に行ってしまう) pic.twitter.com/nT1SfTXwTj
思ってたのと麺が違ったけど、美味しかったスパイシーフォー!
— 坂本 達夫 | オランダ編🇳🇱 (@tatsuosakamoto) November 9, 2024
↑
めちゃくちゃテンション高く見えるな pic.twitter.com/2xEXs3giSr
今日はアムステルダムのHumphrey'sというフュージョン料理?のお店で、10年来ぐらいの知り合いだけどガッツリ喋ったことは無かった、といつ外資ITパイセンとディナー。外資あるあるから始まり、スタートアップやビジネスのこと、社会のこと、人生観についてなどたっぷり語らいました。いい時間でした。… pic.twitter.com/t8AoYo5zQx
— 坂本 達夫 | オランダ編🇳🇱 (@tatsuosakamoto) November 12, 2024
ローカルで賑わうアムステルダムのパンケーキ屋で、インドネシア風パンケーキなるものをいただきました🍴 pic.twitter.com/lFUfPLkNtb
— 坂本 達夫 | オランダ編🇳🇱 (@tatsuosakamoto) November 21, 2024
今日言われて気づいたのだが、古巣AppLovinが時価総額でなんとインテルを抜いていた...
— 坂本 達夫 | オランダ編🇳🇱 (@tatsuosakamoto) November 26, 2024
そんな会社の未上場時、日本参入1人目で関われたのは得難い経験だったなぁ。
当時の戦友とアントワープ(ベルギー)でピザ食ってきました🍕 pic.twitter.com/LLEd4zBl7H
ランチはギリシャ料理〜
— 坂本 達夫 | オランダ編🇳🇱 (@tatsuosakamoto) November 30, 2024
妻いわく「トルコの味がする!オーナー絶対トルコ人やと思う」 pic.twitter.com/SO6MuAZ9dX
今月分はこんなかんじです!
次は12月末か1月頭かに、こっち来てからのお仕事のことなどまとめようかな。よく聞かれるので。
いつも「読んでるよ」ってメッセージや、スキ・いいね等ありがとうございます!励みになってます。
リアルタイムでアップデート見たいって方は、X @tatsuosakamoto もあわせてフォローしてみてください〜!
いいなと思ったら応援しよう!
![Tatsuo Sakamoto (坂本 達夫)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26966746/profile_25c25599ac8ff5e170237e22b408cde7.png?width=600&crop=1:1,smart)