オランダ移住録: 魔の3ヶ月目を突破
カップルは付き合ってから3ヶ月で危機が訪れると言いますが (今でも言うのかな?)、無事にオランダ移住から3ヶ月を乗り切りました!今月も備忘がてら報告です。
なんか前回書いてからあっと言う間だったな。。
先月までの記事から読みたい方はこちらをどうぞ!
ビザと住民登録が無事に完了
先月時点では「あとは待つだけでOKになった(はず)」というステータスでしたが、無事にビザ (滞在許可) と住民登録が完了しました!
これで3ヶ月を超えても滞在できるようになった (とりあえず2年間。その後更新予定) という安心感。
加えて、住民登録が終わらないと進められないプロセスも、たくさんアンロックされた!(保険の加入、自動車の所有、免許の日本→オランダへの書き換え、日本からの引越し荷物の受け取り、他)
『最初のボスを倒して、挑めるダンジョン数が大きく増えた』感があります。
法人設立したよ
ビザ取得に関連して、オランダで法人を設立しました。
ぼくが取得したのは『個人事業主ビザ』(英語では “Self Employment Visa”) というもので、これを取得するには『個人事業主』『法人をたてて自分自身を雇う』の2つの方法があります。
なんとなく『会社の代表』って見せ方にしておいたほうが得する場面がありそうだな〜というのと (イベントに登壇者として呼んでもらえる、C-level限定の会に参加できる、等?)、法人でないと取引できませんというビジネス相手が出てくる可能性を考慮して (日本ではあった。オランダ/ヨーロッパでは不明)、後者の方法にしました。
設立自体は、ある会計士 (ゼミの先輩に紹介してもらったオランダ人) にやり方を教えてもらって、公証人 (会計士に紹介してもらった近所のとこ) に一度訪問して、事務手続きを全部やってもらって、という感じ。
時間とお金 (数十万ぐらい) が少しかかっただけで、ストレスなく出来ました。
銀行口座も、1つの銀行から弾かれた (期限つきのビザでは作れないらしい) ところがあったけど、次のところでサクッと作れました。
なお法人名は、僕をモデルにしたあの漫画にちなんで『Sakamoto Ways』にしました。来年アニメ化楽しみですね!
フランクフルト (ドイツ) 出張
ドイツのフランクフルトにて『ブックメッセ』というイベントに参加してきました。コミックスマート社のお仕事です。
マンガに限らず、紙の本全般を対象にした大規模なイベントで、世界中から出版社が参加していました。
ドイツ中心にヨーロッパの出版社と多く繋がりを作ることが出来たほか、今後伸びしろのあるドイツのマンガ市場について理解を深めることが出来て大収穫!
特に、ドイツのオタク文化について詳しいコンサルタント・ライターのKatahoさんには、オンライン突撃アポにもかかわらず、たっぷり時間をとって市場のことを教えていただきました。noteも超面白いのでオススメです。
なお『山田くんとLV999の恋をする』ドイツ語版は、Manga Cult社から2025年春に発売予定です!
旅行でもドイツに
イベントから2週間後、子どもの学校の秋休みにあわせて、家族旅行で再びドイツへ。
ヨーロッパパークという、ドイツ最大、ヨーロッパで集客2位 (なお1位はパリのディズニー) のテーマパークに行ってきました!
子どもたちはスイス留学時代に行ったことがあるんですが、とにかく園内が巨大なことや、当時まだ身長が足りなかったりで、全部のアトラクションには乗れなかったらしく。。
今回は無事に絶叫マシーン全制覇 (クオリティもかなり高い)、ウォータースライダー3種には合計10回ぐらい乗って、大満足でした!
秋休みシーズン+ハロウィンで普通の平日よりは混んでたのかもしれないですが、一番人気のアトラクションでも1時間待ちとかだったので、満足度かなり高かったです。
なおオランダの家からはレンタカー借りて車で行きました。片道7時間、700km。
次回以降は車借りる必要もないので、飛行機と比べるとかなりリーズナブルになるんじゃないかな。
ただし運転好きなら。笑
ぼくはアウトバーンでブッ飛ばすのが楽しかったです!!!
IB教育についてちょっと分かってきた
子どもの学校は国際バカロレア (IB = International Bacalaureate) という教育プログラムなのですが、何度か『うちの学校の教育方針』とか『評価制度について』みたいな保護者向けセミナーに参加することで、なんとなく輪郭が掴めてきました。
すごいザックリまとめると
知識の習得でなく、コンセプトの理解と、コンセプトの現実世界への適応能力をつけることを主眼に置いている
たとえば『変化する』というコンセプトを、歴史 (例: 革命による社会構造の変化) や化学 (例: 気体・液体・固体の状態変化) といった具体例を通じて『こういうものなんだな』って学ぶ
現実世界で未体験の状況に直面した際に、過去に学んだコンセプトを適用して、状況理解や対応できるようになる、のがゴール
みたいなのが全体像で
そのための評価も、期末テストの点だけで行うのではなく
科目ごとにいくつか期ごとのゴールを定める
ゴールの中には知識も含まれるが、それ以外にも定性的な目標が複数含まれ、どのレベルまで達していたら何点の評価、みたいに基準も明確にある
学期の途中にも科目担任からのフィードバックが時々ある
というかんじ。
なんというか、ちゃんとした会社の人事評価みたいだなって思いました笑。
学年が上がると要求水準も上がり、学業もだんだん忙しくなっていくみたいなので、親もしっかりキャッチアップし続けて、必要なサポートを出来るようにならないとな、と思っています。
ちょっと不謹慎な言い方ですが…育成ゲームの攻略法を学んでハックしようとしてる心境に近くて、わりと楽しいです笑。
サッカーして怪我
子どものクラスメイトと近所の公園でサッカーして、思いっきりシュート撃ったときに、太モモを盛大に肉離れしました。試合でもなんでもない、ノープレッシャーの場面で。
全力キックを何年もしていなかったから、もっと軽度な運動から徐々に強度上げていくべきだったな…と反省。
最初の2-3日は歩くのも辛くて引きこもってましたが、1週間ほどで完治しました。こうやって老いって現実になっていくんですな。
家の借り手が決定
東京の家 (マンション) の借り手が無事に決まりました。自分たちには何も出来ることがなかった (仲介業者にお任せするしかなかった) とはいえ、ほっと一安心。
今よりだいぶ価格が低かった10年前に買ってたので、ローンとの差額で多少の不労所得に貢献してくれます。
これを積み上げていくのが不動産投資なんですね…と、ようやく感覚で理解できました。やらないけどね。
パパ友が増えた
子どもの学校のパパ友が増えました。ブラジル人と韓国人を家に招いてお食事会。
韓国人家族の家には逆にディナーにも招いてもらいました。ソウメク飲みすぎて帰宅後吐きました。向こうのパパも二日酔いがhorribleだったそうです。
11月には日本人パパ友たちともゴハン行く予定。ちょっとずつお友達が増えてて、良い感じです。
バーバー2回目、初回よりも良くなったと思うんですが
マイナーチェンジしたアラフォーおじさんの短髪を比較させられた皆様の心労お察しします
10月の外食で美味かったところ
10月の読書
10月のゲスト (来てくれて嬉しい)
Polyuse 岩本さん (先月このコーナー無かったので)
Mesh 佐藤さん (同じく先月)
今月分はこんなかんじです!
次の1ヶ月はどんな新しいことが待ち受けてるか、ドキドキ楽しみ。
次回まで無事に生き延びていることを祈っててください!